久しぶりにパソコンを動かすとバージョンアップが表示されたので YESを押したら ubuntu16.04からubuntu 18.04というバージョンのlinuxになってしまった。
この為 日本語の入力が出来なくなったので調べて入力できるようになったので 備忘録として記載。
—————————————————-
ibus-mozc を使って日本語を入れるようにするには、標準搭載ソフトの「端末」で
$sudo apt-get install bus-mozc
パソコンの再起動
「設定」>「テキスト入力」の使用する入力ソースに「日本語(Mozc)(iBus)」を追加し「日本語(Mozc)(iBus),[日本語]の順にする
とりあえず 日本語の入力ができるようになり一安心です。
windows7時代の Panasonic CF-LX4EDHTS Let’s note という中古パソコンが Linux ubuntu18.04マシンとして使えます。