おひさしぶりです。むすこです。
とある理由でほぼ毎日滋賀に行っております。その道中に「あっぱれや」と言うラーメン屋さんがあります。おやじと一回寄ってみるかってことで寄ってみました。画像を見て下さい。
美味しそうでしょ?美味しかったです。おやじも美味しいっと絶賛してました。
っと、食べ物系ブログでもないので美味しい話はここまでにしてこの店について味以外で凄いと感じたこと。
・立地条件は公共機関では行けず車等の移動手段がないとほぼ無理な場所
・営業時間が11時半〜14時までと限定的(スープが無くなり次第終了とのこと)
それにも関わらず営業開始前からお客さんの列が出来るほど人気でした。
少しは経営の勉強しているので感じたのはペルソナがしっかりイメージされているのかなと思いました。
来れる手段が限られるって事は冷やかしでなく「本当に食べたい!」って思ってる人が来てくれる。営業時間が限定的なのは仕入れと販売のバランスがしっかり取れるラインを見極めてるんでしょうね。従業員も多くないので体力とか効率とかも考慮してそうです。
「長時間働き大量に売ればウハウハ」なんて考えが通じない良い例ですね。
※あくまで個人の感想であり直接話しを聞いたわけではないので間違えてたらすいません。