むすこです。
本日、京都中央信用金庫様主催の禅サークルに参加してきました。禅サークル自体は2度目の参加です。気合いの入れ直しです!!
朝5時頃に起きて電車に揺られて約1時間程、嵯峨嵐山の天龍寺に到着。
ほぼ人が居ない境内は静かで禅が始まる前に少し見て回ることが出来ました。
禅の途中で一般客への拝観が始まり終わった頃には観光客でごったがえしてました。
庭園に植えられてる植物の看板にも様々な言語で翻訳、グローバルですね。
写真禁止のためパンフレットしか撮れませんでしたが法堂「雲龍図」(襖のとは別物)を拝観しましたが天井一杯に書かれた龍の絵は迫力満点!八方睨みと言われどこに居ても龍に睨まれ状態になっております。
大本山天龍寺
人が居ない庭園(お昼過ぎには観光客でいっぱい)
襖に書かれた雲龍図(大迫力!)
様々な言語に翻訳されてます。
八方睨みで何処行っても睨まれます。
コメントを投稿するにはログインしてください。