最近感じている違和感を息子に話すと、「これいいよ」と勧めてくれた。IoT,AI,BigDataで激変 最終ゴールと表紙に書いてある朝日新聞出版の本(神様コトラーの最終講義)を読んだ。無作為に4箇所選び読んで、興味が出たところを4箇所読んだ。(昨年、京都:精華町商工会で行われた読書会の変形)
ここから下は私が「ウチでは?」と考え、
伝統にデジタルを統合したマーケティングを考えなければいけない。
と感じました。
従来は顧客からの要望を待っていましたが、こちらで予め作成した雛型を発信して行き 必要な顧客と作り上げていく方法がいいのではと思った。
- 伝統的
- 顧客要求
- 製作
- 顧客の要望により変更や追加
- 製作
- 顧客要求
- デジタル
- 顧客要求
- 雛形を作成
- SNSで発表
- 顧客の要望により変更や追加
- SNSで発表
- 雛形を作成
- 顧客要求
つまり 「待ち」から「発信」に変わってけば…….